hot_eyes 雑記帳

オフィスに掲載しない「小ネタ」を描く場所

     リスト まとめ You TUBE

Story of 道 -序章その6-


「ここまで」で、旅の途中ですが、ひと段落
まとめておきます

この物語を書くにあたり、多くのココロに触れることになった

それは、すでに感じでいたアイヌのココロと共に、新たな流れとしての「民権運動」と「キリシタン」のココロがオホーツクまで来ていたことの発見!
そして、それ以外にも多くのココロが「北見の国」へ向かってきていた

大きな志もあれば、身を隠しに来たココロもあっただろう

そして、それらは必ずしも「成功した」ものばかりとは言えない
どちらかというと「失敗の山」の方が、多いとも言える
けれど、それを「受け取って欲しい」というココロが、そこにはあった

そんな「多くのストーリー」に、触れることが出来た

それらのココロに、ありがとう!!

今後そのことは「Story of 花鳥風月」の中に、カタチとして書き出すことになる...はず


まとめ/

色々なモノ事には「起承転結」が必要である

そして、ときに継続してきたことは「袋小路に落ち入ってしまうこと」がある
また「手垢で汚れてしまったもの」を作り直す、あるいはやり直すには、その場所では無理な状況もある
そして、新しい「構え」を作るには、まっさらなキャンバスに描く方が、書き易いもの

だから、人類は「東へ西へ」と、2つに分かれて旅に出た
そんな中で、色々なモノが「交わってもいる」
途絶えてしまった「思い」もあっただろう

残念ながら、西に向かった「インディアン&インディオ」チームは、時代の流れに飲み込まれてしまった
今のところ、彼らが受け継ぎ、途中で途切れた「物語」を、みんなで探している模様
けれど、ちょっと傷つき過ぎたかな?

それでも「輸入品」だけど、サッカーの世界に、彼らは「道」を見つけて行くのかもしれない...


一方、東に向かったチームは、200年ほど前に「北海道」という糸口、蕾
を作るところまで来た
そして、多くのココロは「まつり」の中に、埋め込まれてもいた...

時代の流れでは、一つのターニング・ポイントとしての「聖徳太子」の出現
また、一つの流れである仏教の世界でも「最澄と空海」がいた
その先は「枝分れ」の時代が続くが...
そんな荒波のストーリーの中でも「ココロの流れ」は、現在まで色々なカタチで続いて来てはいた

神道と仏教が共生する「不思議の国/大和(やまと=おおきなわ)」

それらがバランスを取りながら、ココロを繋げてきた
だけど、それは「黄金の島ジパング」
鎖国した日本列島での物語であった
外の世界から隔離されていたから、何人かの「悪代官」がいても、どうにか平和に暮らすことが出来た

けれど「黒船」が着てしまった

圧倒的な「力」の前では、ときに「言葉」は無力であるように「楽園」は新しい形体を模索せざるを得なくなった
その選択の中で、その当時の「西洋式の精神」、立憲君主制を取ってしまった
ある面「第三者の場所」にいた天皇を「幕の内」から引っ張り出してしまった

ある種、それが「間違いの始まり」
けれど、その当時では「仕方ないこと」
そうしなければ、言葉の通じない欧米列国とは「戦えなかった」から

そしてリセットできるタイミング「終戦」をターニング・ポイントにするべきだった

しかし残念ながら、パニック起こしていたので「何でもかんでも、ゴミ箱に捨ててしまった」
それまで繋げて来たものまでも「一色多」にして投げ込んでしまった
それが戦後、みんなが「迷子になった」原因

だから受け継いできたものにも自信がなく、新しく身に付けようとしていることにも不安で「宙ぶらりん」
だけど「自分に都合の良いこと」は取り入れちゃった!のが、今の状況
その上、みんな自信がないから「無口」だから、やり放題だし...


そんな中での「まつり」の役割/

そんな中「まつり」があった

一番、分り易いのが「祭り」である
そして、それは「奉り」や「祀り」と共に「政りゴト」にも繋がっている

「祭り」とは、感謝とともに、みんなで騒いで、新しい始まりのための「リセット」を行うこと
「奉り」と「祀り」は、新しいことの始まりの場合は「奉り」で、すべての終わりは「祀り」
それは、すべての存在に「挨拶と感謝をすること」で、時系列順の「ブンタンの違い」
それらは「作法」を知るモノが仕切っている世界

そして「政りゴト」は弁(わき)えるモノがするべきものだった
ギリシャ時代の言葉「賢人政治」が、それを表わす

けれど「民主主義」運動が始まった当時は、「ワキマエナイもの」が宗教界を席巻していたためブレーキが壊れていた
かつ、多くの王様たちも、また「ワキマエルもの」よりも「私腹を肥やすモノ」ばかりになっていた
そんな中、みんなが「俺もオレも」になってしまって行った...

それは、産業革命という色んなモノが拡大する「ブーム」あるいは「バブル」の時代だったから、とも言えるのだが...
「歴史は繰り返す」なり、である

それでも、日頃の生活とは違う世界「まつり」を通して、人類は色んなことに「リセット」を掛けて、襟を正してきた

けれど便利な発明による色んなものが、色んな世界を「ボーダーレス」にしたため、現代は「毎日がフェスティバル」になってしまった
だから「息継ぎ」が出来ないから、ある面「息苦しい」とも言えるのである


色々な「間違い」や「勘違い」「ボタンの掛け違い」を直して行かなければならないのが「今」

そして「絶対に壊れない」と思っていた、私たちのたった一つの星「地球」が今、悲鳴を上げている
もう一つの道として「宇宙、空へ」もあるかもしれない
けれど、この地球を見捨てて「次の地」を探しても、たぶん「ココロの故郷を忘れたモノたち」は、何時か同じことの繰り返しを行ってしまうだろう...


今、北海道に明確に見えた「旗」がある!!
それを、みんな一緒に振りながら、風を起こしたい

「Story of 道」は今、その物語りの歩みを始める...
みんな一緒に、笑顔を携えて!!


Stories of  ほっとあいず