hot_eyes 雑記帳

オフィスに掲載しない「小ネタ」を描く場所

     リスト まとめ You TUBE

YUAI

このブログの構成について

K-tai(携帯)でご覧の方へ説明をします パソコンでご覧頂いている方は、全体が見えているので、適当に「左サイドバー」の項目をクリックすると、それに合わせて「画面」が変わり、その画面のコンテンツがわかると思います しかし、K-taiの方は、全体の「画…

各ブログ達の役割

【0017】 【ブログの役割】 この「ほっとあいず・ワールド」は現在11個(現在10種類/1組の双子あり)の「ブログ」で構成されています 以下に、その「役割分担」を説明します 大きくわけて、 【本体】としての ベース/ 1件 風林火山&月の6件 【仲間】と…

au userの皆さんへ朗報です

あまりアナウンスされていませんが、『au K-tai』のメール・フィルターの「指定着信」の指定できる登録件数が、20から100に変更になっています 大幅に増えた!! また「パソコンでの変更」にも対応しています ちょっとそこまでたどり着く方が難しい!?のですが…

『どーよ!?』が終わったら...

「どーよ!?」 注「駄文の海」参照 が終わったら、みんなで!意見の交換をしたいと思っています 「K-tai_net」で、何ができるか? 私は「色々な情報伝達」に使えると思っています 色々な組織や団体が、今まで「苦労してきた」部分を「電脳」に分担してもらう…

「クロス×玉入れ」について

ブログ「色彩りの林」から移動 実は、今年の冬まつりで行われた、このイベントには、私の色々な「思い」が含まれていたのです それは、新しい一つの「ワールド」だったのです それが今、他のワールドにも影響を及ぼし、少しずつ美幌が変わってきている実感が…

心得の條

これは、私が東京で一時所属していた組合での、1つの集まりの「ルール」でした 心得の條 その一/ この集まりは、お互いを知り、親睦を深めることを目的としている その二/ この集まりは、なんら強制力を持たない自由参加のものとする その三/ この集まり…

K-taiでご覧の皆さんへ

ご愛読ありがとうございます さて、一つお願いがあります この「風のマニュアル」以外のブログは、K-taiでご覧の場合、必要以上に通信料が掛からないように、K-taiの方で「古いページ」をそのまま表示することがあります この場合、私が新しい記事を書き込ん…

電脳と仲良くする方法

「電脳」と仲良くなるには、彼らの特性を知らなければなりません 以下は、私が思う「電脳」さんについての考察です 彼らは「0と1」しか知りません あるいは「ないか、あるか」それは「2つに1つ」です つまり彼らの論理は「選択の積み重ね」なのです 俗に…

役場のグループ制導入

去年(07年)の暮れ頃、私なりにまとめてみたものです 【役場のグループ制導入】 これは、「固定した役割分担」ではなく、大枠での「部」の中で「目的解決に合わせて配置する」という方法だと思います 固定した分担より責任の所在が分かり難く、職員にとっては…

アドレス帳を「横並び」にしよう

アドレス帳も、登録件数が 100件を超えたあたりから、「グループ0(開いたら最初に出てくるページ)」に全部入れていたら、使いづらくてしょうがない 「わ行」の人とか、「上スクロール」がきく場合でも、「は行」の人とかは、すぐ出てこない 頻繁に電話を…

「転送」のやり方(Docomo/SoftBank)の場合

1転送したい「メール」を受信ボックスから選び、開きます 2「サブメニュー」を開く(通常、右上のボタンを押す) 3そこから「転送」を選ぶ 4一番上の「宛先」が反転しているので、1度「確定キー」を押す 5「入力メニュー」になるので、「アドレス帳」…

「転送」のやり方(au by KDDI)の場合

1転送したい「メール」を受信ボックスから選び、開きます 2「サブメニュー」を開く(通常、右上のボタンを押す) 3そこから「本文転送」を選ぶ ※「転送」も同じことができますが、入力画面で「本文」が見えないので避けます 4一番上の「宛先」が反転して…

「K-tai_netの概要」の概要

これは、メールアドレスを教えあう間柄、つまり「信頼し合える関係」のあいだを、メールという風が流れ、その波紋が広がって、みんなが繋がっている「風景」をイメージしています システムは、至ってシンプル、あなたが「知らせてあげたい人にメールを送る」…

携帯ネット「K-tai_net」とは?

以下、約2000文字) はじめに これは、100%の自信はありませんので、たぶん... 今までの「携帯電話の使い方」では、考えられていない使用方法の考え方、つまり「概念」だと思います しかし、「電脳(パソコンを含めた電子機器)」を司る大いなる意志!?が、…

リンク集

「ほっとあいずオフィス」のブログ群の[URL]の一覧です ほっとあいずオフィス(ベース・ブログ) http://maruta.be/HotEyesOffice 風のマニュアル http://blog.duogate.jp/hoteyes 色彩りの林 http://maruta.be/bihoro 共に生きる http://blog.goo.ne.jp/hot…

原点/緊急連絡網 2007.01.08

2007.01.08/発表 (2700字) その後、一人の戦い!?は始まった… 緊急連絡網について いち町民の三浦です このメールはO町長と、H部長さんに宛てています m(_ _)m 「また携帯か?(欧米か風に)」といわれそうですが、強硬突破!?です キーワードは「段階的に…

原点/携帯ネット(総合計画2006.4)

昨年(18年)の「総合計画町民会議」 で提案(4000字) 美幌町を「携帯電話」でネットワークしょう!? ○「情報」とは? 情報社会と言われてから久しいが、本当に「情報」はあるのだろうか? 『情報』を「必要な人が必要な事(内容あ)を必要なときに入手出来…

年度別イベント一覧

4年前のデータです 現在、中止になってしまったものもあります 今年の情報は「イベント情報」 上記をクリック!! 5月下旬 美幌峠まつり 6月中旬 美空ひばり追悼まつり 7月上旬 たまねぎ倉庫コンサート 7月下旬 美幌観光和牛まつり 7月下旬 美幌100Kmデュ…

総合計画での「提案」

以下は、昨年作られた「総合計画」を策定するにあたり行われた「町民会議」の当初に、私が提出させて頂いた「提案」です この「町民会議」は、役場側も町民側も手探りで行われたため、うやむや!?でもないですが、いつの間にか、海に沈んでいたものです 今回…

買物代行アッシーくん/概要

ブログ「色彩りの林」から移動 以下は、2005.04に、考えた「企画」です ただし、すでに病気は発症し始めており、考えたところで中断しています … (2000字) 住みやすい美幌をつくろうプロジェクト第1弾! 買物代行「アッシーくん」 *チラシ* 「買物」は、…

買物代行アッシーくんの目的

ブログ「色彩りの林」から移動(2005.04記/2000字) ○趣旨と目的(真面目な内容/より詳しく説明すると…) 現在、美幌では「高齢a者の増加」と「少子化と人口の減少」という課題に直面している そして、それに付随いた問題が徐々に表面化している このままで…

「ありがたい」と「あたりまえ」

これは、買物代行「アッシーくん」という企画を考えたとき(2005.04)に書いていたものです ただし、その頃から病気は進行し始め、気力がなくなっていくのです 有り難いと当たり前 ありがたいとあたりまえ「あ」で始まる5文字の2つの言葉 この「ありがたい」…

換われるものなら…

2年前「買物代行アッシーくん」という企画を考えたときに作った文章です 世の中には、ほかの人の「換わりにやっていること」「分担していること」がたくさんあります 人間は、互いに色々な役割を分担すること、あるいは新しい道具(機械や器械など)を発明…

「制度」について

これは「地域通貨どーも」を考えたときに、コラム的に書いた文章です 「制度」について 一つの「制度」をつくる場合、必ず「規制事項」が含まれる その「規制」によって、その制度の目指すもの(基本的には「平等性の確保」が大きな目的)の実現を図る しか…

ボランティアについて

以下の文章も「地域通貨『とーも』」と一緒に書いたものです ボランティアとは、「その行為を行う人間のこころの在り様である」と考える つまりボランティアとは「誰かのためになることを、自発的に行うこと」である それは「ボランティア精神」と、後ろに精…

住民活動部(案)その1

思い切った「発言」と「行動」が時代を変える... 美幌は変わります!! 住民活動部(仮称)設置について (2004.04.01作) 美幌町では、各種の住民活動が比較的活であることは『間違いない!』 それは美幌町の「人的資産」そして「可能性」として、大いに評価さ…

住民活動部(案)その2

具体的な「住民活動部(仮称)」の部署割など(2004.04.01作) 2,000文字/全体で6,000文字 具体的な「住民活動部(仮称)」の部署割りとしては、 1住民活動課 自治会活動係・住民活動係・交通安全(防犯)係 2生涯教育課 高齢者活動係(名称は要検討)・社…

ボランティア

ボランティアは、特別なことだとは思わないのです 普通に、すぐそこにある... 日本の場合、「ボランティア」というと、すぐに「お金」のことを持ち出します 若い人は、それって、お金が出ないから遣らないと言うし、年配の人は、お金をもらってないことにプ…

地域通貨「どーも」について

3年前(2004年)考えた「プラン」です ですが、「仲間」と言える人間がいなくで、眠っていた企画です 全体で、A4:12P(全体で15,000字)なので、ここでは、すべては扱えません また、私だけでは手に負えないものなので、協力して頂いている方もいます …

次世代育成支援行動計画(私案)

次世代育成支援行動計画(三浦私案) (2004.01作/約2,000字) これは、「統計の分析」と一緒に配布した資料です 「子育て」は個人的な用件ではなく、「地域社会(行政や地域住民および各種団体など)が主体的かつ積極的に関わるべきもの」という『意識の啓…