hot_eyes 雑記帳

オフィスに掲載しない「小ネタ」を描く場所

     リスト まとめ You TUBE

我楽多(がらくた)

 

自分にとっては「価値がある」

けれど、他のヒトの眼線から見る、あるいは関係無い!ヒトから言わせてもらえば「何の価値もない」!?

 

そんなモノゴトを、他人事な眼線からいうと、結論は「そんなモノは、我楽多だ!」っていうことになる

 

我れの「楽」が多い=自分の「楽しい」がたくさん有る

誰もが、自分が「楽しい」と思える、あるいは「楽(らく)だ」と思える世界に棲んでいたい

 

けれど、それをみんなで共有出来ない、あるいは「自分だけ」観がより強い場合、その世界を他のヒトは「ガラクタ」扱いする

 

例えば、どんな世界にも「コレクター(収集家)」っていうヒトはいるワケで、自分の「楽しい!」って思えるモノに囲まれていれば、嬉しい!!
... って、自分の拘(こだわ)っているモノを集めて、その中に棲んでいるヒトは、結構、世の中にはたくさん居る

 

けれど、存外、それを集めているヒトと、その廻りの家族などとの「温度差」には、大きな開きがあることが多い

本人以外、あるいは他のヒトの視点から言うと、何であんなガラクタ集めて、何が楽しいんだろう??ってことになる

 

ときに、骨董屋さんで「掘り出し物」を見つけたりする

それを掘り出し物だ!って思うのは、それについている値札よりも、それを見ている本人の「評価額」の方が上回ったときに、まず思えること

 

それを置いている骨董屋さん、あるいは、その前に「骨董」を売買した場所で附いた(≒憑いた!?)価格よりも、本当は「これぐらいの価格で売っても、買うヒトがいるよ!」って腹の中で思いながら、それ買った(≒勝った!って思った)とき、より満足感が持て、その「価値」も上がった様になる

 

その上、テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」なんかで、それに思っても見ない評価額が付いたりすると、ヤッパリね!!! って、益々充実感が上がって行く

逆に、そこで、二束三文の評価額が付いたりすると、会場はドット沸いたりする

... けれど、出展者本人は、とっても盛り下がる(≒死語化??)

 

そのときの「サプライズ感」のギャップが大きいほど、見ている立場から言えば、面白い

 

そして世の中には「適正価格」っていう、程ほどな値段、あるいは、みんなが「そんなところだよネ!」って、納得(≒得した感を、腹に納めること)が出来る、「基準の値(ときに≒音)」
そんな、だいたいのモノには、大体の値段がある様な気もする

 

そして、この世を「ガラクタの世界」にするか、しないかは、

結局、それをDO!評価し、DO!するか?

その考え方、その世界観に拠る様な気がするのは、私だけ!?