hot_eyes 雑記帳

オフィスに掲載しない「小ネタ」を描く場所

     リスト まとめ You TUBE

目的と手段


これは、考え方や立場によって、常に「意味、立場が変わってくる」もの

順番としては「先に目的や目標があって、それを達成するために手段がある」が基本になる

けれど、あるヒトに取って「目的」でも、他のヒトに取っては「手段」であることが多い
それらが、混在しているのが、ヒトの間の世界

昔は、ピラミッド型の「目的と手段」の序列があったから、解り易かった

例えば/
この世は王様のためにある

そう固定されていれば、王様の目的が、みんなの目的であり、そのために下僕(げぼく)は、本当はイヤなことでも、やらなければならなかった
本人は「イヤなこと」だから、他のヒトにやってもらいたい…

それが、伝言ゲームのように、下の立場のヒトに伝わっていく…
「貧乏くじ」は、誰が引く!?の階層の世界

解り易いのが、奴隷制度


またある面、人間関係の基本である「あなたと私」の間でも、あなたに取って「目的」でも、私に取っては「手段」だったりすることが多い

単純に言って「労働」とは、賃金を得るための手段である
ただし、日本人には武士道などに通じる「職人魂」というものがあったから、高度経済成長ができた

「作れば売れる」という時代でもあったが、ココロを込めてものを作っていた
「モノを作る」のが目的の時代があった…

それを「昭和」と表現するヒトもいる


だから、それが「手段な世界」で作っられたモノが、勝てるワケがない
欧米でMade in JAPANの製品が売れたのは、当たり前
その頃は、日本の賃金も「比較して」安かったから、尚更なこと

しかし、今は「どーよ!?」である...


また、他の側面では「趣味の世界」に、本物があったりする

最初は趣味で作っていたのが、仕事にした途端にサッパリ売れなくなる
これも「目的と手段」が入れ換わったから

ココロの入り方が変わってしまったから


そして「売上」という明確な目的があれば、手段もまた解り易い
一番コストが掛かることは「時間」であるから、効率を上げることが、次の目的になる
それを「尺度」として、ワールドが形成されていく...

現在、世界規模でそうなっているのが「現代」という時代


けれど、それだけで人間の世界は出来てはいない
しかも、そこには「面倒臭いお化け」が隠れる間があったりする
だから「自分の目的」と一緒に、他のヒトの目的も理解する必要がある


ある面、過去を分析する「温故知新」が必要な時代でもある

私たちは、何故生まれて来たのか?を含めて...


from K-tai