hot_eyes 雑記帳

オフィスに掲載しない「小ネタ」を描く場所

     リスト まとめ You TUBE

舶来品 or 国産

はくらいひん

 

昔むかし、「新しいモノ」は、船に乗ってやって来た

 

必ずしも、それが客観的にサイコー!なモノでなくても、今まで見たことがなければ、誰かがソレを「凄い!!」って言えば、みんなが有り難ガッタ

確かに、今までソレは、その場所には無かったもの

だから、正に、有無を言わさず「アリガタイ」と言えないこともない...

 

今までとは、違うこと

 

それは、あの岡本太郎が言った、「何だ、これは!」が芸術である

ということと同じで、それは、その存在そのものが、知的好奇心、あるいは、何らかの刺激を脳に与える

「脳は刺激を求める存在」だから、それを刺激するには「何かが違う」ということが、イチバン分かり易い

 

また、それは新たな発見!である

だから、何らかのフロンティアを、脳の何処かに創っている

そして、ソレが今までとは違うこと

それを理解出来る、そのための「尺度」を持っていなければ、それを理解することは出来ない

 

そして、それらを新たに創るためには、「今まで」を知らなければ、創ることは出来ない

だから、多くの「芸術」と言うモノは、その時代の「都」と言われた所で生まれることが多かった

 

そこには、色んなモノが集まっている

だから、「今まで」を理解するためには、そこに行かなければならない...っていうことでもあった

 

けれど、今までとはまったく違いモノは、突然変異的に、そんな「都」とは違う、辺境で生まれることもある...

 

今の時代の「世界の尺度」

その多くは、ヨーロッパの都市から生まれている

 

そこでは、まず「都市が国家である」ってことで、アテネ、ローマ、パリ、ウィーン、ロンドン、ニューヨーク...etc.

それ以外にも、その時代をリードした、スペインやポルトガルの都市、埋もれてしまった街も在っただろうが、そこから新しいモノは生まれて来た

 

黒い船が日本に来たとき以来、あるいは密かに「南蛮貿易」が行われていた時代

その時代から、日本人は、ヨーロッパ発!なモノを「舶来品」と言って、有り難がった

 

それまでは、「舶来品」と言えば、中国発!あるいは韓国発!なモノであり、それを有り難がっていた

「移り気な性格」な日本人は、すぐに?それまでのことをすっかり忘れて、新しいモノに飛びついてしまう...

 

一方で、ここのところ、世界で「日本の持つ価値」が評価されていることは確か

 

今まで値段!っていうことで考えて、有り難がっていた「舶来品」

例えば、洋酒と言われるウィスキーなど

それまでは「手の届かなかったモノ」が、今では国産品より安いモノがたくさんある

 

例えば「世界の基準」で計っても、『山崎』なんかは、世界に誇れる酒である

だから、国産品の手間暇かけて造った酒は値崩れもせず、それでも世界で売れている

 

タバコにしても、マルボロだろうとラークだろうと、国産品と値段は変わらなくなった

一方では、マイルドセブンは「世界の煙草」になっている

 

色んな努力の賜物が、ニッポンの価値を上げ、世界の標準となっている

 

そして、今まで、それを「有り難がっていたこと」を忘れてしまって、あるいは、いつの間にか、その分野で「世界と肩を並べている」から、、日本の「国産」は偉い!って言って、モノを買うときは、その表示をみんなが確かめる様になった

 

だけど、経済は繋がっている「世界中」で廻らなければ、やっては活けない...

 

確かに「壁を作ること」あるいは、何らかの「意図的なモノゴトを造ること」

それが政治であることは、確か

 

何となく、ある面、単純化された「尺度」で動いている、今の世界

それが、幼く観えるのは、私だけ!?