hot_eyes 雑記帳

オフィスに掲載しない「小ネタ」を描く場所

     リスト まとめ You TUBE

「ヒト」に歴史!有り

ココの処、分野別ブログ 担当:お不動さん の、twitter 連携!の作業と

同時進行!? で、リアルに、それなりに、緒法尽 (オホーツク ) のイベント

に、顔を出している

&アチコチで撮影した、ポスター展 on 北海道のブログ もヤッテイル!是

 

今日(6月10日)は、2008年から4年ブリ?に、大空町 東藻琴にある

藻琴(もこと)山開き 」に、参加した

0610_藻琴山開き.jpg

※バッチは、東藻琴山岳会に皆さんが、毎年造って居るらしい「レアモノ」!?

 

昨日までの天気情報では、天気図には「雨マーク」は無かったのに、今日

の朝から雨が降り出し、9時前には、上がると思って居たが、結局?夕方

まで、雨は降り続く、一日になってシマッタ!

 

だけど、ココの処、雨が降って居無かったので、畑&作物さんには良い事 !!

だから、それはソレ!で、良かった哉

 

ちょっとした後悔!? としては、野外での行動の日!には、欠かすことが出来

無い「てるてる坊主」!を、ぶら提げるのを怠っていたこと

また、日頃の運動不足?な身体 & ピクニック気分では、それ以上登るのは

危険と判断した?ので、目標だった「頂上でオニギリ」を果たさ無いで、八合

目の「銀嶺の水」の処で、下山したこと

 

それでも、登山が目的!で有れば、負け犬!? 哉

と思うが、あくまでも、ピクニックであれば、当初の目的は、八分目!まで往

けば、達成出来た~ッので、好し!也 ♫(^o^)♪ ツ(^o^)シ §(^o^)β 

※以下、説明的な写真

 

山開き!は、テープカットで「節」を着ける!  山開きツナガリ

0610_藻琴山テープカット.jpg

 

藻琴山の遊歩道のマップ これが解れば、最低限「道」に迷わない賀茂?

0610_藻琴山マップ.jpg

 

ココから、登山!です 八合目から上の「登山道」

0610_八合目.jpg

 

「銀嶺の水」源泉 網走市ほかの、水道水のミナモト

0610_銀嶺の水.jpg

 

子どもでも、クルマでも、八合目までは往ける!の図

0610_子ども達.jpg

&子ども達もそれ以上は登らないで、六合目まで下山している!の図

 

 

いま!同時進行!! で、色んなことを遣っているが、それは或る種の「道&

地図」創りを遣っていると考えている

 

ニッポンの歴史も、色んな「道づくり」が、基本的な「国造り」のカタチと、

その方向性を規定している

そして、それは「公共」というモノゴトを支えている、基盤となるモノで在る

みんなが「同じ地図」を持っていなければ、混乱することになる

 

いま!は、マスコミでは「停電」という言葉を人質にした、原子力発電の

再開については、報道しているが、つい最近まで、毎日の様に連呼!さ

れていた「ECO」っていう話しは、何処かに行ってシマッテイル

 

単純に「エネルギーの消費量」という尺度で言えば、クルマ社会と、列車

社会を比べた場合、移動した「人&モノ」の数×距離を、それに要する

エネルギー量で計算すると、100%の確率!で、後者に軍配が挙がる

 

克!道路を設置する為に必要な面積と、鉄道のそれとを比較した場合で

も、後者の方が、面積は少なく、そこに「作物」を植えることが出来れば、

もっと「日本の食糧自給率」は上がる!蓮である

 

然し、全ての「移動手段」を、鉄道に戻す!? ことは不可能であるし、色んな

処に「歪(ひず)み&シワ寄せ」が生じるし、一度出来たモノを元に戻すこと

は、もっと無駄な労力&コストが掛かるから、簡単には「基(もとい)!」は

出来無いのは、明白なことである

 

但し、先日行なわれた、首相の公式会見&「 野田語録 」では、この国の

「前(≒未来):が見得ては来無い

 

色んな言葉のウラにある!蓮の、多くの「データ収集&分析」も、自分で

遣った感が感じられず、喝!借りてきた言葉の羅列であり、多くの似非

コメンテーターのコメントが、マトモに聞える程、薄っぺらな会見だった

 

それこそ、不毛な「永田町の論理」或いは、口先!馬ッ鹿りの「論議」の

繰り返しの末に、オンモに出たことが無い者が「餅の絵」を描いている、

そんな「都会のコンクリート・ジャングル」の住人は、当に!浮世離れして

シマッタ状況で、『数字アソビ&合わせ』に耽っている観しか、見得無い

 

インターネットの世界も、似非 FREE な「無料」という言葉に、みんなが

踊らされて、その可能性を歪曲されて行く中で、本来の「電脳&ネット」

というモノが目指したモノを、「子どもでも、八合目まで!」往けるカタチに

しなければ、如何!と思っている

 

その先の、それぞれの「頂上」を目指すことは、それぞれの分野ゴトに、

専門家(プロフェッショナル)がその不足分を補う(≒サポート)ことで、

廻り出す「現場」は、アチコチに存在する

 

先ずは、同じ土俵 (≒繋がりの「網」の目)を創らなければ、遺憾!と

思っている!是世

 

ひがしもこと芝桜まつり ミニSL 5月20日撮影

0520_ミニSL&レール2.jpg

 

本日(6月10日)で「店じまい」で、撤収された「レール」たち

0610_ミニSLレール.jpg

 

確かに!レールの上では、「それぞれの自由」は利かないし、一度、

敷設してしまえば、「道路」ほど手間は掛らないから、それを利用して

行く為に、必要な人数は、道路に比べて少なくてする

それでは、雇用が減る!っていうゴタクを並べる奴が居る!? ことを含め

「自分たちの都合」を尤(もっと)もらしく!言った者勝ち、な考え方が、

この国を動かしていることは、確か!? である

 

そして、そこを走ることの出来る、列車(含:電車)の「数」は、レールが

一方通行!だから、自ずと上限があり、耐用年数も長いから、モノが売

れ無いことになる

だから、モノを造って売らないと、日本は立ち行かなくなる!って、脅した

い輩にトッテは、より量が沢山必要な「自動車業界」の肩を持ちたくなる

し、既に、ニッポンの「労働人口の約1/5」が、自動車に関わる何らか

の「職」に着いている現状では、その体勢は、簡単にはチェンジ!出来

無いことは、確かでもある

 

克!誰にでも!? 運転出来る用になって行く「電車」程、SL (蒸気機関車)

の運行は、簡単では無い!し、色んな面でも「手間は掛る」

その昔「このまま、使っていくと、石油は30年で枯渇する」と言わて、大

騒ぎになった、オイル・ショックから、既に30年!? 経っているが、未だに?

枯渇するまで、30年!っていう話しは、変わらない?のは、何故か!? は

スルーするとして、石炭の埋蔵量は、その10倍は、地球上には存在する

らしく、その保存場所を含めて、「鉄道」界の動力の流れは、石炭から石

油、石油から電気へ!と、そのエネルギー源を、より扱い易い!? モノへと

変遷して来た

 

然し、それを支えていたのが、マダマダ!「ヒトの手」には持て余し気味だ

った「原子力」というモノに、気づいたのが、去年の3.11の大惨事であり

色んな「その負の遺産」は、アチコチに潜んでいる

 

色んな「システムの変更」は難しい!から、右から左へスイッチを切り替え

ることは、簡単には済まないが、それこそ!期限という「数値」を設定して

切り替えることを、目標に定めるのが、「政(まつりごと)」の果たす役割で

ある蓮だが、いまの、ニッポンの「政の現場」には、その姿は観得無い?

のは、何処で牡丹(ボタン)を掛け間違えたのか?的に、余りにも、その

劣化は、甚だしい...

 

温故知新!余りにも、日本中が「新しいことが正しい」的な発想にマインド

コントロールされ過ぎた時代が、いまのイビツな世界を作ってシマッタ

何処かで、流れを変えなければ、「明日」は来ないと思っている

 

オマケ!

以下に、「根性無し」呼ばわりされたく無い!? ので、一度は頂上を極めた!!

の証拠写真を掲載する 

 

藻琴山 山開き 2008 の写真たち 

0608_藻琴山開き08.jpg

 

頂上は、標高1000m で、確かに!屈斜路(くっしゃろ)湖が一望である

0608_藻琴山山頂.jpg

 

国土地理院の「基本三角点」がある

0608_山頂三角点.jpg

 

このブログを含めて、多くのブログ衆を創り始めてから、約5年

 

それから、色んな処に出没して、色んな写真を撮り貯めているので、明確

な数値は、自分でも解らない!? が、既に、10万枚近くになっている模様

 

撮り合えず?全く同じ「一日」は存在しない!ワケで、同じ名称(のイベント)

でも毎年、何処か変化していて、同じモノでは無い

 

それは、「毎日が全てオリジナル」で在る!ことに、等しい